美容

【解決】頭皮が臭い?気になる頭皮のニオイをを治す方法11選

この記事でお伝えすること

  • 頭皮の嫌なニオイの原因
  • 嫌なニオイの対処法
  • ニオイを改善した実体験談

年齢を重ねるごとに気になる体臭などの「ニオイ」。

ニオイは自分では気付きにくいものなのにも関わらず、人に相談もできず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

  • 職場にニオイがきつい人がいて自分も気になる
  • 夕方ごろの自分のニオイが気になって香水を多くつけてしまう
  • 最近まわりの人の反応が気になる

その中でも『頭皮のニオイ』を気にしている人は多く、2018年に「ヘアラボ」会員に行った調査では約80%の人が髪・頭皮のニオイが気になると回答していました。

この記事では、そんな悩みの種を解消すべく、頭皮のニオイ解消法について記載していきます。

ぜひ最後までお付き合いください。

30代女性の悩み、頭皮の嫌なニオイを治したい

品のある素敵な女性になるために、気をつけるべきは見た目だけではありません。

人の印象を決める重要な要素として「におい」があります。

「いい匂い」がする女性は好まれますし、好印象です。

ただ、その逆も然り。

「臭い」女性は印象が悪いだけでなく、知らぬ間にネタにされていることも、、、?

特に自分では気づきにくい「頭皮のニオイ」は女性にとって大敵です。

1. ペタっとなる人は要注意!周りの人は頭皮のにおいを教えてくれない。

自分の体臭は自分ではなかなか気づけないものです。

  • ワキガを自分では認識できない
  • 洗剤のにおいが香らなくなる
  • 香水のつけすぎに気づけない

上記のような経験をしたことはないでしょうか。

運良く友人や家族が指摘してくれたらラッキーです。

自分の頭皮がにおってないかは自分自身で確かめましょう。

特に皮脂が多く、夕方になると髪がペタっとしてしまう人は要注意
頭皮の臭い予備軍だと思って過ごしましょう。

2. 頭皮はどんなニオイがする?

頭皮のにおいによく似ているのが、足の爪垢のにおいです。

カマンベールチーズのようななんとも言い難いにおいがしますが、これは個人差があります。

自分が思っているよりも周りは不快に思うことがあるため、入念にチェックしましょう。

頭皮の臭いを確かめる3つの方法

気になる頭皮のにおいを確かめる方法を3つご紹介します。

  1. 指で擦ってニオイを確かめる
  2. 朝起きたときの枕をにおう
  3. 思い切って家族や友人に尋ねる

まずは自分の頭皮が臭っていないか、確かめてみましょう。

1. 指で擦ってニオイを確かめる

指の腹で頭の地肌を擦って嗅いでみましょう。

においが強く出ている時はこれだけで頭皮のニオイがわかります。

2. 朝起きた時の枕をにおう

頭皮が長い間接触する枕は頭皮のにおいを確認するために有効です。
朝起きた時に枕を嗅いでみましょう。

通常であれば、シャンプーのにおいがするはずですが、頭皮トラブルが起きている時は違います。

朝イチで頭皮のにおいが染み付いていたら、日中にもニオイを発している可能性大です。

3. 思いきって家族や友人に尋ねる

頭皮が周りの人にわかるほどにおっていないか確かめるには、聞いてしまうのが早い方法です。

頭皮がにおっていないか、思いきって聞いてみましょう。

恥ずかしいかもしれませんが、 気にしているよりはずっと良いはずです

頭皮の臭いの原因は?

頭皮がにおってしまう、その原因は3つあると言われています。

  1. 皮脂
  2. 雑菌

それぞれの原因についてみていきましょう。

1. 汗

とくに汗をかきやすい夏場は要注意。

汗をかいたまま放っておくと、独特の体臭がでてきます。
その汗が直接頭皮のにおいの原因に繋がってしまいます。

ちなみに、頭皮は手足に次いで汗腺が多いため汗をかきやすいところです。

2. 皮脂

顔の皮脂コントロールは気にしていても、頭皮までは気が回っていないのではないでしょうか。

頭皮も顔と同じように乾燥や脂性によって皮脂が発生します

頭皮の皮脂腺の数は、皮脂が多いとされるTゾーンの約2倍です。
皮脂独特の「皮脂臭」がしやすい場所です。

3. 雑菌

頭皮の皮脂やフケを養分として雑菌が繁殖します。

この雑菌が嫌なニオイを発生させているのです。

今すぐできる頭皮のニオイ対策11選

気になる頭皮のにおいを改善するために取り組むべき11の対策をご紹介します。

  1. 頭皮を濡れたままにしない
  2. スカルプシャンプーを使う
  3. 正しいシャンプー方法で洗う
  4. シャンプーブラシを使う
  5. しっかり保湿
  6. 枕カバーを洗う
  7. 脂っこいものを控える
  8. 酸っぱいものを食べる
  9. 整髪料を頭皮につけない
  10. 汗をかく
  11. 質の高い睡眠をとる

すぐに生活に取り入れられるものなので、今夜から実践してみましょう。

それではひとつずつみていきます。

1. 頭皮を濡れたままにしない

頭皮を濡れたまま長時間放置することはやめましょう。

  • シャンプーのあとタオルを巻いたまま長時間放置
  • 髪の毛は自然乾燥

上記のようなことはありませんか?

頭皮は濡れている間に雑菌が増殖しやすくなります。

シャンプーのあとはなるべく早く髪を乾かすことを意識しましょう

乾かす時には、髪の毛だけではなく頭皮を乾かすようにドライヤーをするのもコツです。

2. スカルプシャンプーを使う

頭皮がにおう原因となる頭皮環境の悪化を防ぐためには、 頭皮ケアを考えてつくられたスカルプシャンプーの使用をおすすめします。

かゆみの原因となるフケや乾燥を抑え、頭皮の洗浄に優れているスカルプシャンプーは抗菌性があるものが多く、にといの元となる菌の増加をしっかりとおさえてくれます。

それぞれの髪質(細い・太い、やわい・かたい)にあったシャンプーを選ぶ必要もあるため、お試し用でいくつかチャレンジしてみるのがおおすめです。

いくらスカルプシャンプーで頭皮環境が整っても、髪質にあっていなければ、キシキシボサボサになりやすいので注意しましょう。

3. 正しいシャンプー方法で洗う

毎日シャンプーをしていたとしても、洗い方に問題があると、頭皮環境が悪化します。

シャンプーをする際には下記事項に注意しましょう。

  • 予備洗いをしっかりする
  • 十分に泡立てる
  • 地肌を洗う
  • しっかりすすぐ
  • トリートメントは地肌につけない

正しいシャンプー方法ができれば頭皮のトラブルを回避できます。

4. シャンプーブラシを使う

手でしっかりと洗っているつもりでも、頭皮の毛穴汚ればしっかり落ちない場合があります。

シャンプーブラシを使って毛穴汚れを綺麗に落とし、頭皮を健康に保ちましょう。

シャンプーブラシは、毛穴汚れを落とすだけでなく、頭皮のマッサージ効果もあります。

頭皮がやわらかくなると、頭皮環境を健やかに保ちやすくなるため、一石二鳥です。

5. しっかり保湿

頭皮も顔と同じように乾燥します。

乾燥すると、余計に皮脂を分泌するため、嫌なニオイも発生しやすくなります

頭が痒くなりやすい人はとくに頭皮の保湿を意識しましょう。

6. 枕カバーを洗う

毎日使っている枕カバーは実は雑菌の寝床となります。

睡眠中の汗をたくさん吸った枕カバーを連日使うのは頭皮環境の悪化に繋がるためNGです。

洋服とおなじように毎日洗濯するようにしましょう。

7. 脂っこいものを控える

頭皮はもともと皮脂の分泌量が多い場所です。

それに加えて更に脂っこい食事をしていると、皮脂の分泌量がさらに増加します。

その分、脂臭い臭いが強くなってしまいます。

なるべく控えるのがにおい問題解決の第1歩です。

8. 酸っぱいものを食べる

頭皮の臭いの原因が皮脂によるものが大きい場合は、酸っぱいものを食べるようにするとよいでしょう。

皮脂の臭いとなる原因物質の生成には乳酸が関わっています。

酸っぱい食べ物をたべることで、この乳酸を減らすことにつながるのです。

9. 整髪料を頭皮につけない

ヘアワックスやヘアオイルなどの整髪料は頭皮の毛穴を詰まらせ、悪化の原因になることがあります。

整髪料はなるべく髪の毛のみにつけるように意識しましょう。

また、ワックスやオイルのかおりと頭皮のにおいが混じって悪臭をはなつことも、、、。

自分との相性も大事だということを確認しましょう。

10. 汗をかく

毛穴のつまりは、しっかりと汗をかくことで解消されます。

汗をかくと毛穴が開くため、詰まった汚れが落ちやすくなります

  • 入浴をする
  • サウナに入る
  • 運動をする

上記のことを気をつけるようにしましょう。

もちろん、汗をかいたあとは綺麗に洗い流すことがマストです。

11. 質の高い睡眠をとる

睡眠によって分泌される成長ホルモンには頭皮や髪の毛を健やかに保つ作用があります。

成長ホルモンは、ただ長い睡眠時間を確保するだけでは分泌されないため、質の高い睡眠を心がけなければなりません。

  • 白湯をのむ
  • 湯船に浸かる
  • 寝る前はブルーライトをみない
  • リラックス作用のアロマをたく

上記のようにリラックスできる空間をつくりましょう。

私が頭皮のニオイを治した方法

頭皮のにおいに対する対策は多くあり、毛穴の汚れを取り除き皮脂の分泌を抑える生活習慣をおくることが重要です。

しかし、毎日全てを意識しながら生活するのはなかなか大変なことです。

好きなものを食べて、好きに過ごしたい。

規則的な生活が苦手なかたには、私が治した方法をおすすめします。

それは、処方箋を飲むことです。

皮膚科では皮脂の分泌を抑える処方薬を貰えます。

一般的には顔のニキビ予防目的で用いられるのですが、頭皮にも効果があります。

(顔も頭も繋がってるので!)

わざわざ皮膚科に行って診断してもらうのが大変だと思われている方、最近ではオンライン診療で処方してくれるのが主流になっています。

実は、わたしもオンラインクリニックを利用しました。

最初は美肌目的でかかったのですが、頭皮のにおいについても相談してみました。

頭皮にも効果のありそうな薬を処方してもらい、

現在では頭皮のにおいは気にならないくらい改善しました。

予約もカウンセリングも簡単なので、悩んでいるかたはチャレンジしてみるのもよいでしょう。

まとめ:女性の気になる頭皮臭は体内から改善すべき!

頭皮のいやなにおいは、香水やヘアコロンなどで隠しても一時的なもので根本の解決にはなりません。

逆に隠そうとすればする程、イヤなにおいを放つことだってあります。

 

まとめ

  • 皮脂の分泌を抑える生活をする
  • 頭皮環境を清潔に保って菌の増幅を抑える
  • 処方薬を飲む

上記のように、体内から改善してにおいの根本的解決を目指しましょう。

-美容